アンバサダー│VIST

アンバサダー

自転車LOVE。サイクリストLOVE。e-bikeで100キロコースに出走し、皆さんと一緒にグランフォンド完走を目指します。

絹代 Kinuyo
サイクルライフナビゲーター│トレーナー
絹代
自転車の効用を伝え、心身の健康維持、シェイプアップのための活用の提案、自転車と農産物を活用した町おこしや、キッズの自転車教室、レースイベントなどのMC,トークショー、講演のほか、イベントの企画、運営等も行っています。 自転車ロードレース、シクロクロス競技のチーム広報も経験(実業団、日本代表チーム)
高知県、和歌山県、オホーツク地域アドバイザー(自転車観光振興と環境整備)飯田市エコライフコーディネーター
安全で快適な自転車利用環境創出の促進に関する検討委員(国土交通省・警察庁) 横浜市自転車等施策検討協議会委員、 自転車の活用推進に向けた有識者会議 検討委員 ナショナルサイクルルート審査委員(国土交通省自転車活用推進本部)
経済産業省 産業構造審議会、警察庁、内閣府の関係会議で有識者委員を務める
茨城県、福岡県、山梨県、神奈川県、川崎市、茨城県石岡市、那珂市、島根県益田市 自転車活用推進計画検討委員
全国のサイクルツーリズムのプラン作りのアドバイザー、ツアーコーディネーターを務める
 
 
ホームページ│KINUYO WORLD ー絹代わ~るどー

VISTアドバイザー

自転車LOVE。ヴィンテージバイクLOVE。ヴィンテージバイクのレジェンドが、皆さんのグランフォンド完走を応援します。

中堀 剛 Nakahori, Tsuyoshi
 
長野県小諸市で「レトロサイクル浅麓堂」を営む。
半世紀にわたり日本の自転車業界の一翼を担う。その造形の深さ、知と見識からヴィンテージバイク界の生きる伝説の一人。気さくな人柄で、「マニアの成れの果て」と自称。国内外で知る人ぞ知る「レトロサイクル浅麓堂」は、沼にはまったヴィンテージ自転車ファンが、最後にたどり着く終着店とも言われる。
1957年長野県生まれ、信州大学サイクリング部出身。元月刊「ニューサイクリング」編集顧問。著書に「私が愛した自転車パーツ」、「THE GOLDEN AGE OF HANDBUILT BICYCLES」(日本語版監修)など。
     
     

VIST(ヴィスト)

VIST
 
レトロでモダンなヴィンテージ(Vintage)の深みにハマったサイクリスト(Cyclist)、シクロ・ツーリストたちの造語。
「サイクリング・フェスティバルASAMA」のヴィンテージバイクに関するプロジェクト。
中堀氏に師事し、ヴィンテージバイクの深く豊かな世界をリスペクトしながら、雄大な浅間山のように裾野をおおらかに広げ、北軽井沢をヴィンテージバイクの聖地にするために活動
3色は<自転車LOVE><サイクリストLOVE><グランフォンド(浅間山麓)LOVE>。毎年ゆっくり、まったり、のんびり普及を目指す気長なプロジェクト。
     
     

大会へのエントリー

詳細はこちら